【春から演劇をしたい人たちへ】大阪大学にある演劇部・演劇サークル紹介

春から大阪大学に進学。たくさんサークル・部活動があるなか、演劇を続けたい!あるいは新しく始めたい!と思う人も多くいると思います。

とはいえ、演劇団体とはいえどたくさん種類があります。どんな演劇をする?あどのくらいの頻度で活動している?どんな雰囲気?バイトはできる?兼部、兼サーは?

そんな疑問をもつ人のために大学の演劇部・サークルを紹介していきます。今回は大阪大学編です。 大阪大学の豊中キャンパスでは、3つの主要な演劇団体があります。

劇団六風館

特徴

・緻密な人間描写を得意とする。
・美しい舞台美術と照明。
・すべてにおいて活力的。

活動時間・活動場所

基本的に月・水・土
授業日    16:30 – 20:00
授業のない日 10:00 – 16:30 (劇団HPより)

主に大阪大学豊中キャンパスにて活動

HP

[http://mufuukan.webcrow.jp/top/index.html]

twitter

劇団ちゃうかちゃわん

特徴

・オリジナルの脚本
・公演度に自由参加で兼部OK
・年5回の公演

HP

[http://chaukachawan.g2.xrea.com//index.html]

twitter

㐧2劇場

㐧2劇場(だいにげきじょう)は、大阪大学豊中キャンパスで活動する演劇団体で、社会人も学生もともに活動する大阪大学公認団体です。1977年に設立。40年以上の歴史をもちます。

特徴

・引退がなく、社会人も参加する劇団
・社会人劇団でありながら公認団体
・創立初期からの主宰が変わらない経験豊富な舞台づくり

HP

[http://dai2gekijo.net/]

twitter

まとめ

・大阪大学には、主な3つの演劇団体があり、いずれも公認団体です。

・オリジナル脚本のちゃうかちゃわん、既成の台本を鮮やかに描く六風館、経験豊かな社会人と作る㐧2劇場

・どの劇団にも個性と特徴があるので、一度公演を見たりするなどして自分にあった劇団を探すことをおすすめします。

最新情報をチェックしよう!