春から大阪大学に進学。たくさんサークル・部活動があるなか、演劇を続けたい!あるいは新しく始めたい!と思う人も多くいると思います。
とはいえ、演劇団体とはいえどたくさん種類があります。どんな演劇をする?あどのくらいの頻度で活動している?どんな雰囲気?バイトはできる?兼部、兼サーは?
そんな疑問をもつ人のために大学の演劇部・サークルを紹介していきます。今回は大阪大学編です。 大阪大学の豊中キャンパスでは、3つの主要な演劇団体があります。
劇団六風館
特徴
・美しい舞台美術と照明。
・すべてにおいて活力的。
活動時間・活動場所
基本的に月・水・土
授業日 16:30 – 20:00
授業のない日 10:00 – 16:30 (劇団HPより)
主に大阪大学豊中キャンパスにて活動
HP
[http://mufuukan.webcrow.jp/top/index.html]劇団六風館2020冬公演『追伸』は無事終演いたしました。ご来場くださった皆様をはじめ今公演に携わってくださった皆様に心より感謝を申し上げます。
— 劇団六風館 (@mufukan) February 16, 2020
次回公演といたしましては、4月に新入生歓迎公演を予定しております。情報公開をお楽しみに! pic.twitter.com/l2fC35PvFl
劇団ちゃうかちゃわん
特徴
・公演度に自由参加で兼部OK
・年5回の公演
HP
[http://chaukachawan.g2.xrea.com//index.html]【新年】
— 劇団ちゃうかちゃわん (@chaukachawan) January 1, 2020
あけましておめでとうございます✨
多くの方にご観劇いただき、支えられながら、2019年を終え、新たな年を迎えることができました!
我々劇団員一同、より一層邁進してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m pic.twitter.com/EXPEFfdqBn
㐧2劇場
㐧2劇場(だいにげきじょう)は、大阪大学豊中キャンパスで活動する演劇団体で、社会人も学生もともに活動する大阪大学公認団体です。1977年に設立。40年以上の歴史をもちます。
特徴
・社会人劇団でありながら公認団体
・創立初期からの主宰が変わらない経験豊富な舞台づくり
HP
[http://dai2gekijo.net/]【本日の稽古場】
— 㐧2劇場@2/28-3/1「フライングチェック」 (@dai2gekijo) February 15, 2020
今日は通しを行いました!全体像が見えてきて、シーンが繋がってきたのではないでしょうか?
チームプレーが多くて多くて、もっと稽古して面白くしたいなあと思います
残り2週間、まだまだもっと面白くしていくぞー!!!(早川) pic.twitter.com/30Ysc636oA
まとめ
・大阪大学には、主な3つの演劇団体があり、いずれも公認団体です。
・オリジナル脚本のちゃうかちゃわん、既成の台本を鮮やかに描く六風館、経験豊かな社会人と作る㐧2劇場
・どの劇団にも個性と特徴があるので、一度公演を見たりするなどして自分にあった劇団を探すことをおすすめします。